貧血予防のために必要な食生活って?

こんにちは、Sianです。

最近、貧血気味です。

まぁ原因は分かっているのですが・・・

これからのためにも貧血を予防する食生活を調べてみました。

やっぱり大切タンパク質

タンパク質は貧血の時に減少しがちな赤血球やヘモグロビンを作るのに

大切な栄養素です。

タンパク質を含む食品は、肉・魚・卵・乳製品・大豆など。

 

チーズや卵、納豆。

個人的に好物な物ばかりでこれはクリアできそう。

鉄分も大事

血液を作るには鉄分が必要。

鉄分を含む食品はレバー・マグロ・あさり・小松菜など。

 

レバー苦手・・・でも小松菜やあさりは大好きなので、これらを積極的に食べよう。

 

鉄分で大切な事。

私の大好きなコーヒー。コーヒーや緑茶は鉄分の吸収を妨げるそうです。

食事の際に一緒に取るのは避けた方が良さそうですね。

 

ビタミンCとビタミンB12

鉄分の吸収を上げるために一緒に取ると効果的なビタミンC。

またビタミンB12はヘモグロビンの生成に必要です。

ビタミンCはいちご・みかんなど果物に多く含まれていますね。

ビタミンB12を含む食品には貝類・魚介類・レバー・卵・チーズなど。

 

貝類や魚介類って意外と意識しないと食べなかったり・・・

あさりを献立のレパートリーに積極的に取り入れてみよかな。

 

バランスの良い食生活

結局、すべてにおいて大切な事。

一日3食バランスの良い食生活。

これに尽きるのでしょうけどね。

 

とりあえず、今夜はマグロのお刺身、小松菜の卵とじ・豆腐とわかめの味噌汁の造血メニューに決定!

 

 

1日1ページ手帳の使い方を考えてみた

こんちは。Sianです。

今の時期、手帳コーナーをウロウロするのが大好きです。

もう買っているのに、まだウロウロしてます。。

そしていつも気になるのが1日1ページ手帳。

1日1ページ手帳といえばメジャーどころでは「ほぼ日」や「Edit」ですね。

 

 

 

これを使いこなせる人間になりたい。。

どうやって使おうか考えてみた。

ごはん記録

食べた物が身体を作る、と言われるぐらい食は大切だと考えています。

なるべくバランスの良い食事を心がけたい。

そして、献立の参考にもしたい。

時間がなかったりすると、どうしても簡単な物ばかりになりがち。

記録していると、振り返った時に「久しぶりにコレ作ってみよ!」となるかも。

 

 

ファッション記録

日々のコーディネートの記録。

以前、販売の仕事をしていた時、毎日の洋服には悩まされました。

ファッション雑貨のお店だったので、それなりに小奇麗に。

でも毎日同じ服というわけには行かず・・・

どうしてもお気に入りだと頻度多くなってしまいますしね。

コーディネートの記録があると、着回しも考えやすいかも。

ToDo

ToDoリストとしての使い方。

f:id:Sian0901:20171118121354j:plain

1日1ページ手帳EDiT活用法(ビジネス編)|ロフト

予定だけでなく完了したことも記録しておけば何かの時に役立つかも。

主婦だったら、普段あまり掃除しないけど定期的に掃除したい箇所の記録とか。

振り返った時に、そろそろここ掃除しなきゃな~と思えるかも?

ライフログ

要は日記。

でも日記に慣れていないとなかなか続かないもの。

上記の事などを組み合わせて、空いたスペースで日記などつけると良いかも。

 

1日1ページ手帳。

とりあえず続ける事が大切ですよね。

そのためには何か書く事が大切。

ちょっと考えてみると続けられそうな気がしてみた。。

来年こそチャレンジしてみよかな!

 

sian0901.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は手帳を続ける!

こんにちは。Sianです。

 

今年も来年の手帳をゲット。

そして買うたびに思う事。

 

来年こそ手帳を続ける・・・!

 

書く月と書かない月のギャップが激しい。。

なので手帳を続けるコツ考えてみました。

 

 

 

手帳とペンをセットにする

手帳と一緒にペンもセットにしましょう。

ペンホルダーに差し込むでも良いですし

ペンケースと一緒に持ち歩くでも良いですし。

書きたい時にサッと書けるようにペンをスタンバイさせましょう。

 

細かいルールを決めない

マンスリーはこんな風に書いて、ウィークリーにはこれを書いて

フリーページはこうして・・

といろいろ考えるのですが。

とりあえず決めた事。

仕事→青色 プライベート→赤色 そのほか雑記→黒色

と書くペンの色を決めました。

色分けされている事で、スッキリもしますしね。

書くときに迷わないくて良いですよ。

 

手帳タイムを作る

手帳を触らない事には書けない・・・

と言う事で手帳タイムを作るのはどうでしょう。

朝起きた時に。

通勤の車内で。

職場で始業前に。

夜寝る前に。

いつでも良いでしょう。

手帳タイムを作って手帳を身近にしてみましょう。

 

SNSにアップする

最近はSNSで手帳の中身をアップしている人も増えています。

書き方も皆さんおもしろくて見ているだけでも参考になるし

モチベーションにもなりますね。

インスタグラムやツイッターで検索してみて下さい!

 

これぐらいすればまずは手帳へのモチベーションも続くかも?

 

2018年オススメ手帳